Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Encore コミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 52702 articles
Browse latest View live

アンコールDVDのエラー

$
0
0
DVD作成で内部エラーが起きます〜
ん〜何度やっても発生(ー_ー)
メディア検索中に起こるようです〜
DVDドライブかな!?
現在エラーチェック中、改善しなかったら
・・困るな〜

テレビ画面でチャプター選択出来ない

$
0
0
Mac上でプレビューするとチャプター選択時にハイライトが表示されるが、焼き上げたDVDを市販のDVDプレーヤーで再生するとメニュー画面のハイライトが表示されない。
一応動いてはいる様でリモコンの方向キーを三回下に押せばチャプター3から再生されるが、これではどこのチャプターを選んでいるのかわからない。
リモコンの数字キーで選択は出来るがやはりハイライトが表示されない。
解決策はシステムを10.51から10.49まで戻したところ解決した。最初から10.51のMacではアップデータを待つしかなさそうです。

タイムラインへの静止画の追加

$
0
0
縦長の静止画をタイムラインへ追加し、そのタイムラインをプレビューすると、縦横比が4:3になってしまうため、横方向にゆがんだ画像になってしまいます。これを直す方法はありますか?

ローディング

$
0
0
DVD作成後、家庭用DVDで再生したところ、ローディング時間が長くかかるのですが、どうにか解消できる方法は、ご存知ないでしょうか。
使用するタイムラインの数は5つで、その他に、背景動画として4つ使用しています。

ENCORE DVD CS6 ファーストプレイが設定できない

$
0
0

ファーストプレイを設定しても、メインタイムラインがファーストプレイになってしまい、ファーストプレイは設定できるが無視されてしまう。

同じファイルをEncoreDVD CS5.1 で読み込むと、条件を何も変えていないのに、ファーストプレイは設定したとおりになった。

解決策があればお教えください。

【文書紹介】Encore CS6 でのコピープロテクションの設定について

$
0
0

お世話になっております。

 

ユーザーの皆様から、「コピーガードのあるDVDを作成するにはどうしたらよいか」という質問を承ることは少なくありません。

製品ヘルプに記載はありますが、分かりにくいとのご指摘を受け、この度補足説明のある以下の文書を公開いたしました。

ご活用ください!

 

Encore CS6 でコピープロテクションを設定する方法

http://helpx.adobe.com/jp/encore/kb/cq06051844.html

DVDプレイヤーで再生した時にチャプターが移動できない時がある

$
0
0

DVDプレイヤーで再生した時に、

1、最初カーソルは右端の下の「8あげは」と言うチャプターにあるのですが、

これを左側のチャプター群に移動すると右のチャプター群に移動できなくなる。が移動できない時がある。

 

2、また、DVDによってはメニューの動画が一通り終わると「8あげは」が勝手に再生されるらしいのです。

 

3、また、オンマウスした時、チャプターの文字が白や黄色の二種類があるのですが、白に統一できないのでしょうか?06.JPG

副音声をメニューから選べるようにしたい

$
0
0

OSX10.9.5です。

音声のみのファイルをプロジェクトに読み込み。

タイムラインにドラッグ&ドロップして、オーディオ2を作りました。

オーディオコメンタリー的なチャンネルのつもりですが、

作ったメニューのボタンから、リンクを指定すれば聞けるようになると思い、

ビデオはチャプター1を指定し、オーディオはA2を選択しました。

ですが、プレビューで見てみてもオーディオ2の音声は選択されず、

プレビュー画面左下の音声選択ボタンで「2ja」を選んでも

オーディオ2の音声は出てきません。

タイムライン上で音選択をすれば、普通に切り替わって再生されるのですが、

メニューにリンクを貼った状態では反映されないのです。

どこか作業が間違っているのか、対処方法を教えてください。


EncoreCS6であとから音量を調節することは可能ですか?

$
0
0

メニュー画面、ボタンなど苦労して出来上がったDVDをテレビで再生してみると途中から音量がひどく高くなっていて

直さなくてはならないことが判明しました。またプレミアに戻って直すと、オーサリングはすべて一からやり直しするしか

ないのでしょうか。アンコールで音量を直すことはできますか?あるいは音を再編集してから一度つくったメニューなどを

使いまわすことは可能でしょうか?

「Photoshop ファイルエラー -1」について

$
0
0

 メニューの編集、モーションメニューのレンダリング、及び、ブルーレイディスクのビルドの際に、

それぞれ下記のエラーが発生し、処理が中断されます。解決方法を教えてください。

 

①メニューの編集

 プロパティウィンドウでメニュー内のボタンの名前を変更しようとすると、

「Photoshop ファイルエラー -1」というメッセージボックスが開きます。

スクリーンショット 2015-02-23 0.48.57.png

 OKを押すと、メニューのオブジェクト一覧に表示されるボタンの名称は変更されているものの、

ボタンのテキストは変更されていません。

 また、テキストツールを選択し、メニュー内のテキストを追加したい場所をクリックすると、

次のメッセージボックスが開きます。

"Sorry, an abnormal condition has been detected."

"Before quitting, you have one chance to save your project"

"(don't use the same name as the original)"

スクリーンショット 2015-02-28 18.26.14.png

 さらにその後、マウスポインターのオンとオフが逆転し、常にメニュー内をドラッグするような挙動になります。

スクリーンショット 2015-02-28 18.26.45.png

 

②モーションメニューのレンダリング

 メニューをモーションメニューにしてレンダリングを開始すると、すぐに①と同じメッセージボックスが開き、

OKを押すと処理が中断され、レンダリングができません。

 

③ブルーレイディスクのビルド

 ディスク形式でブルーレイを選択し、ビルドを開始すると、メニューのトランスコードが開始した直後に、

①と同じメッセージボックスが開きOKを押すと処理が中断され、ビルドできません。

 メニューをモーションメニューにせずに、ディスク形式をDVDにすると問題なくビルドできます。

 

次のような対応をしましたが、改善しませんでした。

  • Adobeアプリケーションの更新
  • 環境設定の再作成
  • OSとアプリケーションの言語が一致していることを確認する。
  • Mac OSの更新
  • 管理者アカウントで実行
  • Adobeアプリケーションの再インストール
  • フォントファイルをユーザーのフォントフォルダにコピー

 

環境は次のとおりです。

スクリーンショット 2015-02-28 18.35.30.pngスクリーンショット 2015-02-28 18.35.59.png

フルHDデータをDVDにする際にでる両端の黒み

$
0
0

ご存知の方どうか教えて下さい。

ENCORE CS5.1で、1920×1080proress422HQのデータをDVDにしたいと思っております。

その際にアスペクト比の違いからと思われる黒みが両サイドに入ってしまいます。

この黒みを無くす方法はないでしょうか?

色々と調べて試してみたのですが分かりませんでした。

 

どなたかご教授下さい。

よろしくお願い致します。

EncoreCS6 ブルーレイ タイトル バックスキップしない

$
0
0

ブルーレイディスクのタイトルバックスキップが機能しない?

状態

バージョンEncoreCS6

ブルーレイオーサリング

ディスク内、全8タイトル

設定・ディスクインであたま(タイトル1)から再生、再生終了でタイトル2へ、以下タイトル8までメニューへ

バックスキップが聞かない理由がわかりません。

DVDを同じタイトル・同じ設定でオーサリングした場合はバックスキップは普通通り可能。

EncoreでDVDメニューボタンのハイライト時の画像の劣化

$
0
0

DVDメニューの背景、ボタンをPhotoshopで製作。
Encoreへ読み込みリンク設定などを行いビルド。
問題なくDVDメニューは表示されるのですが、ボタンをマウスオーバーまたは選択したときの(ハイライト時)画質が著しく劣化してしまいます。
もちろん圧縮されているため画質が低下するのは理解しておりますが、ドット絵のようなガタガタ状態になります。

ちなみにハイライト時は黒い帯に白文字となります。
解決策をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

PAL形式のDVDを作成したいです。

$
0
0

Premiere CS5.5 で編集した映像をDynamic LinkでEncore CS5.1 に送信。

メニュー画面や字幕を作成した完成状態で、

NTSCとPALの両方で書き出したいと思っています。

 

NTSCは普通に書き出せたのですが、PAL形式のDVDに手こずっています。

 

EncoreでビルドするところにNTSC/PALの選択ボタンがあったので、

そこをPALにして、試しに1枚ビルドしてみましたが、

自宅のデッキ(日本製)で普通に再生できました。。。

 

ということは、PALになっていないということですよね?

それとも、これでOKなのでしょうか?

 

ヨーロッパの方にDVDをお渡ししたいので、PALの完成品を作成したいのですが、

Premiereからさかのぼって、作業が必要なのでしょうか?

 

ご回答、よろしくお願い致します。

Encore CS6 モーションボタン チェック出来ない

$
0
0

Encore CS6でメニュー画面を作成に伴い、モーションボタンにチェックが出来ない場合

モーションボタンのチェックを出来る様にする為には、どうすれば良いのでしょうか?


EncoreでのBDオーディオディスクのオーサリング

$
0
0

最近 BDオーディオ と称して、表示される画像は1枚のメニューだけで、ここから音声を呼び出して再生するディスクを見受けます。

たとえば http://www.happinet-p.com/jp2/music/bdaudio/で紹介されているようなものです。

こうしたディスクでは、メニューで指定した色々な音声の再生中もメニューから別の動画へ移ることはなく、常にメニューが表示されたままとなります。

変化する要素はせいぜい再生中のトラック名の表示程度です。

このような形式のディスクをEncoreでオーサリングすることはできるでしょうか?

できるとしたら、作成方法の概略を示していただけないでしょうか?

内部ソフトウェアエラー

$
0
0
ビルド中に、PGC「・・」でエラーが見つかりました。
内部ソフトウェアエラーです。」
と出て、DVD作成できません。
原因はなんですか?

エラーメッセージについて

$
0
0
DVD作成中、書き込み段階にいく前に、
“ファイル末尾です。(DVDエラー-16072)”
とメッセージが表示され、キャンセルするしかないのですが、どういう理由なんでしょう?どなたかわかりませんか?

Blu-ray エラー : "内部エラー 11(内部ソフトウェアエラー です …(略

$
0
0

HDV で撮影したものを「Adobe Premiere Pro CS4」で編集し、「Adobe Encore CS4」でマルチ音声・字幕つきの Blu-ray にしようとしています。

 

  • タイムラインは 2個(ファーストプレイビデオ、映像本編)
  • メニュー 1画面(ボタンが 2個あり、字幕のON/OFFを切り替える)

 

このようなオーサリング内容で「ビルドチェック」を行っても問題なかったので、「ビルド」を行うと下図のように

Blu-ray エラー : "内部エラー 11(内部ソフトウェアエラー です:..\.\Private\GraphicsEncoders\PGProcessor.cpp, line 238)"、コード:"11"、注:"subtittle set too close.

と表示され、ビルドが失敗してしまいます。

ERROR SP.png

 

  • 同じオーサリング内容で、Blu-ray ではなく DVD-Video として書き出すと問題なく「ビルド」できました。
  • 似たような現象と思われる「Adobe Forums: Blu-ray Error: internal error, code 11....」を参考に、それぞれの字幕の間隔を 3フレーム空けてあります。
  • Adobe Encore CS4 * 字幕の基本」では、ビデオサイズが 1280 × 720 以上の Blu-ray プロジェクトでは、字幕クリップ間のギャップとして最低 2 フレームが必要です。と記載されているが、前述のように 3フレーム以上の間隔を空けてある。
  • 字幕トラックの字幕をすべて削除すると、Blu-ray でも「ビルド」できました。
  • 「Adobe Encore CS4」は、アップデートを行って最新バージョンと思われる 4.0.1.048 にアップデート済みです。

 

表示されているメッセージや、上記のような切り分け作業から、字幕に問題があるのだとは思いますが、どこに問題があるのかわかりません。何か情報をお持ちの方がいらしたら、アドバイスください 。

よろしくお願いします。

ENCORE6でのBDオーサリング時にチャプター再生リストは正常動作されますか?

Viewing all 52702 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>