Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Encore コミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 52702 articles
Browse latest View live

ピクセルアスペクト比を変更しても、ビルド時に元の値へ戻ってしまう。

$
0
0

Premiereを使用しないEncoreのみのDVD作成時で、

アセットのピクセルアスペクト比を正しい値に変更しても元に戻されてしまいます。

これは以前の5.1でも発生していました。

 

発生時の手順は、

1,Ediusで作成したHQ形式のAVIやMPEG2をEncoreで読み込む。

   (プロジェクト内はHQかMPEG2のどちらかで混在はしていません。)

 

2,ピクセルアスペクト比が正方形ピクセルになっているため、フッテージから0.9 or 1.2へ変更する。

 

3,フローチャートからDVDのリンク等を選択し、ビルドする。

   (事前トランスコードはしないで、ビルド時のオートにしています。)

 

4,作成したDVDを確認するとピクセルアスペクト比が

   正方形ピクセルの映像が表示される。

    (左右が切れた映像になっています。)

 

2の段階で何度もピクセルアスペクト比を確認しているため、

実は変更されていなかったという状況はないと思います。

しかしビルド後のプロジェクトを確認するとピクセルアスペクト比が

正方形ピクセルに戻っています。

 

3の段階のどこかのタイミングで元に戻ってしまったのでしょうか。

毎回ではなく、体感で3~6回に1回くらいの頻度で発生しています。

 

どなたか原因や解決方法をご存知ありませんか?

よろしくお願いいたします。


致命的なエラー、コード6 "Video buffer underflows."

$
0
0

error.JPGビルトの段階において、最後のデータをディスクに焼こうとするときに出てしまいます。なんでしょうか。

 

ソフト

Encore CS6

OS

windows7 64bit

 

同じ症状になった方いらしたら教えてください。

Encore CS5「次のタイムラインにジャンプする箇所での読み込み時間を短くし、黒味が出ないようにしたい」

$
0
0

Encore DVD 5.1を使ってブルーレイを制作しております。

 

ビルドが終わったブルーレイディスクを再生機にかけたところ、

タイムラインのエンドアクションや、上書きで、次のタイムラインにとぶところで読み込み時間が長く、黒味が出た状態が続きます。これを解消する術はありますでしょうか?

 

ちなみにコンテンツはボタン操作で

A→B→C

A→D→C

と二通りの再生方法をするためどうしてもタイムラインを区切る必要がありました。

 

ご存じの方あればお知らせください。

Encore CS6 で 自動再生しないDVDを作成できますか?

$
0
0

Adobe Encore CS6 を Windows7 で使用中です。

DVDプレイヤーに挿入後に自動再生しないDVDを作るにはどういう設定をすると良いでしょうか。

ファーストプレイを停止等にすると孤立したタイムラインとなり再生すらできなくなってしまいます。

映像は2分半のものが1本だけ、メニューなし、挿入後再生せず、再生ボタンを押すとスタートするようにしたいというオーダーです。

初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

【解決事例】Encore CS6「Blu-Ray 書き出し時のリージョンコード指定」

$
0
0

【お問い合わせ内容】

Blu-rayに書き出して海外に送る予定だが、リージョンコード指定は出来ますか

 

【回答】

Encore からのBlu-ray書き出しでは、リージョンコード設定に対応しておりません。

リージョンフリーのBlu-ray(BDMV)としてビルドされます。

 

 

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Encore DVD (Japan)へ戻って質問しましょう!

【解決事例】Encore CS6「旧バージョン(Encore DVD 1.5 or 2.0)で作成したファイルを開く(編集する)ことは可能ですか」

$
0
0

【環境】

〔お使いの製品とそのバージョン〕

Encore CS6

 

〔ご利用の環境〕

Windows 7

 

 

【お問い合わせの概要(お客様の目的)】

Encore CS6で旧バージョン(Encore DVD 1.5 or 2.0)で作成したファイルを開く(編集する)ことは可能ですか。

ファイルを開くと、アプリケーションは起動するがプロジェクトが開かれる最中に「Adobe Encoreは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowから通知されます。」と表示され プログラムが終了します。

 

 

【案内・対応内容】

弊社でご提供できる情報はござませんが、USのフォーラムに読み込んだ際にアプリケーションがクラッシュするとの報告がございました。

 

Can't open Encore 1.5 Projects in Encore 5.1

Cant open Encore 1.5 Projects in Encore 5.1 | Adobe Community

 

Encore につきましては、32bit対応の旧製品で作成されたファイルを、64bit化など大きく仕様変更されたCS6製品で使用する事は厳しいものと思われます。

また、Encore CS6 は開発終了製品となっており、今後のアップデートも予定されておりません。

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Encore コミュニティフォーラム (Japan)へ戻って質問しましょう!

premiere.pro cs6を再インストールしたらencorのライブラリーが出なくなりました。

$
0
0

encorのライブラリーの再表示方法をおしえてください。

Encore CS5のモーションメニューについて

$
0
0

20秒のムービーをoptionドラッグでメニューに追加してモーションメニューに成ったのですが、ループするときにムービーが無くなるのか、黒くなって一瞬止まってしまいます。

ループ回数は無限で、ヂュレーションはムービーの長さの20秒です。

黒くならないでループをスムーズにする設定等はあるのでしょうか、

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


エンドアクションの設定について

$
0
0

現在、ファーストプレイにメニュー(A)を配置し、そこにボタンを3つ配置しています。

そのうちの1つを押してタイムラインの映像チャプター1を再生し、そのチャプター1の終了後にメニュー(B)が入るように設定しています。

メニューBには1つのボタンを配置し、それを押すとチャプター2が再生します。チャプター2の終了後にメニュー(A)に繋げたいのですが、

チャプター2のエンドアクションをメニュー(A)にすると、なぜかチャプター1からダイレクトにメニュー(A)に繋がるフローチャートになってしまいます。

このときメニュー(B)とチャプター2は消えてしまいます。

 

メニュー(A) → チャプター1 → メニュー(B) → チャプター2 → メニュー(A)

とするにはどうすればよろしいですか?

ボタンのトランジション

$
0
0

Mac OSX10.9 EncoreCS6です。

メニューのボタンにリンクを張り、指定のチャプターへ飛ぶ際に、

ディゾルブ等のトランジションを付けたいのです。

ヘルプに書かれている様子は見当たらず、数少ないサイト情報から

After EfectsやPremierからトランジションを何らかの方法で取り出し、

アセットとしてEncoreに読み込むことで、使用できるようなことが書かれてました。

After Efects CC2014の中にトランジションらしきものを見つけたのですが、

どうすればEncoreのプロジェクトに読み込むことが出来るのか分かりません。

ご存知の方、やり方ご教授よろしくお願いいたします。

読み込んだタイムラインの音が途中で出ない。

$
0
0

mpg2-dvd(音声と映像一体化)で書き出したものをアンコールのタイムラインに読み込みましたが、途中で音声が出ません。

再度プロジェクトを作成して、読み込みなおしましたが、同じでした。

 

ちなみに、mpg2のファイルはクイックタイムでは正常に音声も出ています。

3時間40分の編集済みのムービーで、1時間半くらいのところで途絶えます。

 

映像は全て再生されます。

 

また、DVDにビルドしてみましたが、同じ状況でした。

 

原因や、解決方法があれば教えてください。

 

■環境

mac book air 2012

編集はプレミアプロcc

全てのファイルは外付けポータブルに保存(usb3.0)

FLASHへビルドができなくて困っています・・

$
0
0
Premiere CS3にて制作した15分の映像(チャプターは6カ所、ボタン2カ所)をEncore CS3にてプロジェクトをFLASHにて書き出すため下記の操作を行いました。

FLASH形式、FLASH出力→プロジェクトチェック=問題なしのチェック後→ビルドにて書出。

その後は全く進行しません・・・(><)/

以下状況

「ビルドの進行状況」画面にて

上のバーは、トランスコード中・・(1/10位の位置)
下のバーは、チャプター1のまま空白のままで未作業

書き込み:
書き込み済みデーター:
残り時間:
↑の三行はアクティブにならず灰色のまま

それでも念のため様子を見ること4時間50分、全く処理の動き無しです。

DVD形式は問題なく書き出すことができています。
どなたかアドバイスをおねがいいたします。

環境は、
MacPRO(2×2.8Quad,メモリ10GB) OS10.5.4、HDD300G(空き26G)

EncoreCS6 ビルドすると「ファイルの終わり」エラー

$
0
0

20141006_error.jpg

EncoreCS6でビルドする「ファイルの終わり」というエラーでてしまいます。

「ファイルの終わり」というエラーは何を意味するのかお分かりの方いらっしゃいませでしょうか。

よろしくお願い致します。

Win版CS6 Premiereで作成した動画を使用し、EncoreでBlu-Ray Discを作成する方法

$
0
0

Win版CS6を使用しています。

今回は、フルHD、フレームレート29.97fpsのブルーレイを作ろうと思っています。

Blu-rayを作成するため、まずPremiereのシーケンス設定で1080i、29.97fpsにして動画を作成しました。

書き出しはMPEG2 Blu-rayで、最高レンダリング品質にチェックを入れ、書き出しました。(他は特にいじっていない)

次にEncoreを立ち上げ、Blu-rayの設定を1920×1080、MPEG2として、先ほど生成されたMPEG2とwavのファイルを読み込み、タイムラインにのせました。

現在ここでストップしているのですが、プレビューしてみると、画質がやけに悪いような気がしています。

どこかで設定を間違えたのか、設定し忘れたことがあるのか、よくわかりません。

質問は以下の通りです。

①Premiereのシーケンス設定は1080iでインターレースにしましたが、プログレッシブのほうが良いのか?

②Premiereから書きだす時、諸設定で注意するべきところはあるのか?

③そもそも中間ファイルを生成せず、PremiereシーケンスをDynamic LinkでEncoreに飛ばしたほうが良かったのか?

④EncoreのBlu-ray設定で注意すべきところはあるのか?

⑤上記の手順に間違えはなかったか?

 

映像作成初心者で申し訳ありませんが、ご教授願います。

オーサリングモードがBlue-Rayに設定できない

$
0
0

CS5.5を使っています

 

先日、PCを再インストールしました

その後 ソフト類を復旧し、

Encoreを使おうと設定を試みますが、

何度 挑戦しても、

オーサリングモードがBlue-Rayに設定できません


エンドアクション上書き

$
0
0
タイムラインのエンドアクション上書きで
普通にエンドアクションにつなげたい時と、上書きさせたい時のボタンに対しての設定がわかりません。どのようにしたら
上書きの方にジャンプできるのでしょうか?ちなみにマニュアルにはそれらしき事は書かれていませんでした、どなたか教えて頂けないでしょうか?

市販されているDVDのように作るには?

$
0
0
市販されているあるDVDが、DVDディスクをプレーヤーやドライブにセットすると予告ムービー見たいなやつが現れて、ムービーが消えたと思ったらメニューボタンが現れる「仕掛け?」を作りた いのですが?教えてください

Encoreのエラーについて

$
0
0

Encoreのタイムラン上に音声と映像をのせると「トランスコードプリセットInter/Blu-ray NTSC SD H.264の読み込み中にエラーが発生しました」と表示され、Encoreが動かなくなります。

アンインストールをして入れなおしても同じようになります。以前まで普通につかえており、設定も変えておりません。解決策を知りたいです。

エラーメッセージWInFile.cpp-814について対処方法を教えてください

$
0
0

Encore CS6でDVDを作成している途中で、以下のようなエラーメッセージが出て、ソフトが止まってしまいます。

原因と対処方法を教えてくだいませ。

CドライブがSSD120GBで、残量がほとんどなくなってきました。

これが原因でしょうか?

<エラーメッセージ>

Adobe Encore Debug Event

Adobe Encore has encountered an error.

¥・・・¥Src¥Win¥WinFile.cpp-814

オペレーティングシステムのエラーです。number=0x00000020-プロセスはファイルにアクセスできません。

別のプロセスが使用中です。

オートリピート

$
0
0
初歩的な質問かもしれませんがお許しください。
DVDを自動的に繰り返させる、
「オートリピート」が出来るとは聞いていたのですが、解説本もなく、
調べようがありません。

やり方を知っている方がおりましたら、ご教授ください。
Viewing all 52702 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>